これは私の中でインスタントズボラヌードルにして、ヒーリングヌードルでもある一品。
小腹がすいたとき、めんどくさい時、疲れているとき、なんとなくで作れてしまうものをどうせなら、ちょっとだけシンプルリッチで体を癒すものにできたらいいなと思い始めたのが始まり。
ということで、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれている亜麻仁オイルを使ったレシピとなっています。
オメガ3が豊富なオイルは他にもヘンプオイルや杉の実のオイルなど様々にあるのですが、どれも味と香りに癖があるので料理に使うというより、スプーンで飲むのがセオリー。飲むよりも食べたいよねって常々思っているので、亜麻仁オイルなら癖がないので料理に使っても美味しく頂けます。
しかも火を通さないで摂取できると理想なオイルなので、この一品ならその条件もクリア。しかも、簡単なのに美味しくてヘルシー。
さらに同じくオメガ3脂肪酸たっぷりのスーパーフード「クルミ」も豊富にちりばめています。身体にはもちろん、心のヒーリングにも作用するオメガ3脂肪酸をたっぷりと摂取できます。
ちょっとマニアックな食べ方ですが、私は野菜を一つだけチョイスしてたっぷりとその野菜を味わう食べ方をしています。古来種の伝統野菜で、さらに自然栽培された野菜なら濃い味わいを楽しめるのです。
好きなヌードルでいいのですが、フォーを使うのが特におすすめ。グルテンフリーで腰のある食感が楽しめるし、満足感もアップ。もちろん、うどんも定番の美味しさ。
腸内環境を整えながら毒素を還元してくれる味噌とオイルでコクがアップして、お揚げでタンパク質も補強。シンプルな工程なのに美味しいサラダヌードルになります。春夏は冷やしで、旬の野菜をたっぷりと乗せて。
秋冬は、湯を通して温野菜にして食べると季節問わず楽しめて、季節と身体の調和も乱しません。
オメガ3脂肪酸をたっぷりと摂取できるヒーリングズボラヌードルで、今ある野菜もすぐに美味しく変身。
材料
1皿分量目安
フォ― 100g~120g (うどん、豆麺など好きなヌードルを)
きゅうり 大1本
(トマト、大根、水菜、にんじん、かぶ、など今ある野菜を)
油揚げ 1枚(厚めのもの)
麹味噌 大さじ1
ごま油 大さじ1
亜麻仁油 大さじ1(こめ油でも)
くるみ 15g程度
一味唐辛子 お好みで適量
作り方
野菜は基本は千切りで。あまり長いと食べにくいので短めの方がヌードルと絡んで美味しいです。春夏はキュウリやトマト、水菜など旬の野菜を生のままで。
秋冬は大根やカブ、にんじん、レンコンなど旬のものを選んで千切りにしたら湯通しして温野菜に。
大きなお皿に麹味噌、ごま油、亜麻仁油をいれて軽く混ぜておく。完全に混ざっていなくて大丈夫。
(混ぜながら食べるので)
茹でた麺(フォー)を冷水で洗ってよく水を切る。秋冬はゆであがったらお湯を通して温かくして。
クルミをちりばめて、お好みで一味唐辛子を振りかけたら完成。混ぜながら食べます。