自然とつながる

ベランダ、緑のカーテン「琉球朝顔」♪摘心してつるをたくさん出せば、思い通りにふさふさに生育してくれる。

記事内に商品のプロモーションが含まれる場合があります。

植物たちも生育が夏バテ気味だし、ハーブ類は切り戻したりして今年の夏のベランダはちょっと寂しい感じです。でも、緑のカーテンを仕込んでいたおかげで、マイナスイオンたっぷりで涼しげなベランダになってくれています。


6月2日の琉球朝顔。今年、2年目です。無事に冬を越して芽を出し、6月に入ると結構つるを伸ばし始めました。

株元はまだ寂しい感じなんですが、ちょっと暑いくらいに暖かくなってきて、ここから成長のスイッチが入った感じでしたね。

 

その前に去年の琉球朝顔は下の写真のような感じです。

これは去年の6月22日。ほとんどあまり摘心をせずにいたからなのか、梅雨のわりに晴れが多かったからなのか、開花は早いもののスカスカの状態だったんですよね。

一年目の琉球朝顔で育てる経験も小学生以来だったので、切ってしまうのが心苦しく摘心も甘かったんです。

 

そして、今年の6月21日の琉球朝顔。ちなみに一般的な朝顔は一年草ですが、琉球朝顔は宿根草です。

 

開花はしてないですが、とにかくつるを摘心して、株元から小づるがたくさん出るようにしていました。

こんな風に、上部の方にどんどんつるを伸ばしていくんですが、このままだと確実にスカスカになっちゃうんですよね。

2階に伸びていくとまずいので摘心するのは去年も、もちろんだったんですが、今年はこの6月の時期は結構下の方から摘心してたんです。株元からのつるを優先したくて。

 

そして7月5日の琉球朝顔。

7月に入るとだいぶ、ふさってきました。成長爆発って感じです。一夜で成長したなーってわかるくらいの勢いなんですよね、このくらいの時期から。

それでも、摘心は続けます。(去年はかなり摘心が甘かった)上端部はもちろん、真ん中くらいのところからも間引くように摘心。思い切って下の方を摘心したりも。

このころ、結構複数のつるが一つの麻ひもに絡まるくらい増えていたんで、下の方を摘心しても寂しい感じにはあまりならないですんでいます。

琉球朝顔を植えている鉢は一鉢で、置いているのが左端なので、右の方がスカスカなんですね。もうここは、つるを複数誘引するしかありません。結構無理があるかなーと思いながらもせっせと右のほうに平行に誘引していきました。

株元はこんな感じ。株元から結構つるが出てるんですが、株元の葉っぱはほとんど落ちています。そういうものなのかはわかりませんが、生育は順調です。

ちなみにバジルが植わってます。育苗中の間引いたバジルを試しに混植してみましたが後日生育が悪くて無理でした。根が朝顔に侵食されているので成長ができなかった感じです(汗)とにかく根の成長も早いです。


肥料もたくさん必要なので追肥も淡々とね。これだけの面積に成長するから控えめにとかだと肥料切れします。


液肥がかなり重宝しました。初期の頃は固形タイプの有機肥料を使っていましたが、この時期になるとコバエが出やすいのでなるべく液肥で。


そして7月10日の琉球朝顔。

5日程度しか経ってないんですが、右側のスカっていた部分がなんとなくふさふさになりそうな兆候が見えます。お~これはいける気がする。

そして開花。こちらは左側の端なんだけど、鉢から近いから結構混みあっているエリアです。成長初期の頃の古株のつるたちなので開花も右側から。

 

梅雨真っただ中でも開花してくれたし、成長も勢いはあります。さすが熱帯地方原産の琉球朝顔なだけのことはありますね。亜熱帯か。

上の方も、もくもくと成長中。この辺からとにかくつるが上に伸びていかないように必死です。ちょっと油断しているとあっという間につるを伸ばし、2階のベランダに到達しそうになるんです(笑)

まめに観察していないと近所に迷惑がかかるので気を付けないと大変です。

養分が滞るからなのか摘心した傍の葉っぱがでかくなります。このあたりにくると上端部がメインの摘心になりました。


単純にマンションのベランダで上に行くとまずいからって理由なので、一戸建てとからなら大胆に伸ばしていけるのでダイナミックな感じになりそうですよね。

 

そして、8月1日の琉球朝顔です。

目隠し度も高いし、遮光度も高いし、ハーブとかにはちょうどいい太陽光って感じです。8月に入っても曇りの日が続き、今年はだいぶ梅雨明けが遅かった関東です。次の日くらいかな梅雨が明けたの。


もう、部屋の中からベランダを眺めるとオアシスって感じで毎日癒されていました。ほんとにうれしい楽しい大好きです♪


上の方も、内側に誘引してボリューム出して、摘心しながらバランスみて、また摘心みたいな。もう、ここまでくると摘心のエンドレスオンパレードです。


ちなみに、とにかく成長の勢いが強いからどんどん摘心するんですが、さすがに切ったつるや葉を捨てるなんて無理なので、コンポスターが活躍。庭ならその辺にポイってできますがベランダなのでね。

 

葉がらをポンポンと

関連エントリー

いずれ堆肥になってまた土に混ぜるから循環循環。そう思うと大胆な摘心も心なしか気が楽になります。ほんとに頻繁に大胆に割り切って摘心しながら育てないとつる性のものってボリュームが出ないんですよね。

この時期くらいから水切れが発生しやすくなりました。太陽が顔を出していないのに油断すると水切れ気味になります。

だいぶ葉も多いし面積も増えたから当然なんですが、鉢も10号鉢で小さいので。育てて思ったのは最低でも15号鉢以上は必要な気がします。

地植えならどうとでもなるのでしょうけど、朝5時くらいに水をあげても、お昼くらいには水切れ気味になります。なので、水を入れたペットボトルをぶっさして対応したりとかしてます。

蒸散半端ない!!去年とは体感が違います。でも涼しいですね、やっぱり♪省エネな感じはほんとにします。エアコンの効きが良いです。


右側の方も、こんなにふさがってきました。摘心もバランスよくして、少ないつるから複数のつるを量産。いい感じに広がってくれました。うまくいった気がします。


それにしても視界が遮られると、守られてる感がします。外界よ、さようなら♪

 

右側なので、成長後半の方の比較的新しいつるですが、開花も始まりました。朝顔って毎日違うところから花が咲くんですね。咲いた花は一日でほぼ落ちている気がします。


一か所に複数の蕾がついてるようなので、交代で咲くのかなって思わせる咲き方をするところもあれば、同時にばっと咲いて同時に落ちていくところもあります。ほんとに忙しい。

ベランダだから、部屋側に向いてはもちろん咲きませんが、花の気配が感じられれば十分です。外側に咲く花たちは通行人の方たちにおすそ分け。立ち止まって観てくれている人もいたりします。


でも、ちょっと花数少ないかな?リン酸足りないかなー。一度に咲かないから少なく感じるだけかもですが、毎日違うところから花を咲かせています。

 

外側からのベランダ琉球朝顔の図

自分の家とは言え、外側から写真撮るのはしんどかった。不審者じゃないので悪しからず。ちなみに早朝の5時くらいなのでセーフ。

 

8月9日の琉球朝顔です。

愛しい琉球朝顔♪
右側の方もどんどん葉でふさる

ここまで成長してもベランダ故、相変わらず摘心はするので、

新しいつるは下の方からもまだまだ出てきます。

摘心がもったいない気持ちもあったりするので、ベランダの壁側の方にも誘引して、

どんどんにぎやかに。ジャングルってきました。成長のピークに入った感じです♪実際には結構手間がかかっている気がしますが、去年よりも気にかけているので今年の琉球朝顔は、自分のイメージしていた感じに、もさもさしてくれている気がします。


これから暑さのピークに入って、どんどん花も咲かせてくれると思います。琉球朝顔で涼しげな緑のカーテンを楽しめるのは、10月くらいまで。結構長く楽しめるんですよね。


ベランダでも、緑のカーテンもやり方次第で素敵に演出できますよね♪

 

ベランダ 緑のカーテン